Industry trends and blogs on clean energies, automotive parts companies and plastics.
自動車部品関連動向 2025/11/24
自動車部品関連動向 2025/11/24

自動車部品関連動向 2025/11/24

技術、製品

住友理工 冷却配管用樹脂チューブがトヨタのbZ4Xに採用     2025/11/20

 住友理工は、開発した冷却配管用樹脂チューブが、トヨタの新型BEV「bZ4X」に採用されたと発表した。冷却チューブは、車両フロントからリアにかけての床下部およびeAxle近傍に搭載される。従来はゴムホースが使用されていたが、BEV進展に伴い冷却配管の長尺化に対応し、樹脂化することで従来比約80%の重量低減を実現した。また、レーザー溶着による接合を行うことで、冷却水の流れを効率的に保つとしている。

新事業

デンソー 蘭デルフィー社とスマート農業で共同開発    2025/11/19

 デンソーは、オランダに本社があるデルフィー・グループ(デルフィー)社と、2025年10月1日データ駆動型スマート農業に向けた計画栽培を実現するシステムの共同開発に関する契約を締結したと発表した。両社は2025年4月にデータ駆動型農業推進に向けた基本合意を締結し、関連技術開発や仕組みづくりについて検討を行ってきた。デンソーがセンシング技術や画像処理技術を活用し、生産者が目視による観察や手作業で計測している作物の育成データを自動で取得する技術開発に取り組み、収量予測モデルの開発を行った上で、デルフィー社の栽培管理ソフトQMSに実装を行う。両社は、これらの技術開発について2028年度中の完成を目指す。

リケンNPR 分割式ナノ結晶コアがオーディオアクセサリーに採用       2025/11/21

 リケンNPRは、磁性材製品「分割式ナノ結晶コア」が、完実電気のデジタル機器用高周波ノイズ抑制アクセサリー「Amorcrysral Split(for デジタル)」に採用されたと発表した。オーディオ機器やケーブルで発生するノイズを抑制するためのコアは、アモルファス、フェライト、ナノクリスタルコアなどがある。アモルファスやフェライトは数MHz以上の高周波帯域で効果を発揮する一方、リケンNPRが開発したナノクリスタルコアは透磁率が高いため、100kHz以上の幅広い帯域で性能を発揮する。リケンNPRは、今後もグループ一体でネクストコア領域の新製品開発に積極的に取り組んでいくとしている。

M&A、出資

愛三工業 トライスを完全子会社化     2025/11/17

 愛三工業は、現在ファンド下にあるカーボンブラシなどを製造販売を行うトライス(三重県松坂市)の全株式を取得し子会社すると発表した。トライスグループは、車載用モータに使用されるカーボン部品のグローバルトップサプライヤーだ。愛三工業は、エンジン部品を最後まで支えるとしながらも、電動化製品事業への挑戦を行っている。愛三工業は、トライスグループを子会社することで、トライスの技術を燃料ポンプなどの部品に活用するとともに、開発を行っている電動機能部品の競争力向上をめざす。2026年1月30日の株式譲渡実行日を予定する。

サーラ 孫会社新協技建をスニックに譲渡      2025/11/19

 サーラコーポレーションは、孫会社である二輪車用フレームなどの部品を製造する新協技研(愛知県豊川市)の株式の一部を、スズキの100%子会社であるスニックに譲渡すると発表した。サーラは、愛知県東部および静岡県西部で都市ガス供給事業などエネルギー関連事業を主体に行っている。新協技研は過去よりの累積損失によって債務超過となっていて、サーラ単独では投資に見合う相乗効果が得られないと判断した。サーラは、新協技建に貸付及び債権放棄を行い債務超過を解消した後、スニックに株式の過半を譲渡し、スズキとの共同経営を目指すとしている。

豊田合成 トヨタが保有株式を20%程度まで引き下げ  2025/11/20

 豊田合成は、トヨタ自動車とトヨタが保有する豊田合成の株式を議決権比率で現在の43.58%から20.0%程度まで引き下げる合意に至ったと発表した。また、三井住友銀行も豊田合成の株式すべての売却意向を確認した。これにより、豊田合成は、トヨタ及び三井住友銀行保有分の普通株式約2,974万株、オーバーアロットメント分として446万株、計約3,421万株を売り出す。豊田合成はこれにあわせ、500億円および1,000万株を上限とした自己株式の取得を行う。

体制

大同工業 インドで工場増設    2025/11/13

 大同工業は、インド・ラジャスタン州ニムラナ工業団地にある子会社DAIDO INDIAの工場に、約8億4,000万円を投資して工場を増設すると発表した。インド市場での二輪車需要の拡大に合わせ、エンジン内チェーン部品の生産能力の増強を図る。2026年3月に新工場の着工を始め、2027年4月の操業を予定する。

ユニプレス 本社を移転 2025/11/17

 ユニプレスは、本社を神奈川県横浜市港北区新横浜2丁目4-13 JS新横浜ビルに移転すると発表した。これまで、新横浜の2つのビルにオフィスを置いてきたが、業務の効率化と機能強化を図るために新オフィスに移転する。12月8日からの営業開始を予定する。

デンソー カーエアコン用ホース・配管事業の譲渡を検討 2025/11/18

 デンソーは、カーエアコン用ホース・配管事業を、マルヤス工業(愛知県岡崎市)に譲渡する検討を開始したと発表した。対象となる事業は、デンソーエアシステムズが主に開発・製造を行っている。マルヤス工業は、自動車部品を中心に幅広い事業を展開している。特に車両向け配管では、吸排気や燃料、冷却水用途などの配管製品を手掛けている。今後、両社はエアシステムズの全株式およびデンソーが保有する関連機能の譲渡に向けた協議を進める。デンソーは、ホース・配管事業を競争力のあるパートナーに承継することにより、持続可能な供給体制の構築に貢献するとしている。

NOK 2026年4月より日本生産5社体制に   2025/11/19

 NOKは、日本国内の生産拠点を再編し、2026年4月1日付けで生産会社5社体制に移行すると発表した。再編対象となる18の生産子会社は地域ごとに統合する。新生産会社及び主な統合組織は以下の通り。
 ・NOK東北(福島県福島市) 主要生産品目:オイルシール、主な統合組織・会社:NOK オイルシール事業部、二本松NOK、NOKメタルなど
 ・NOK北関東(茨木県北茨木市) 主要生産品目:パッキン、樹脂部品、主な統合組織・会社:NOK 樹脂・ウレタン事業部、磯原ウレタン工業など
 ・NOK静岡(静岡県牧之原市) 主要生産品目:ガスケット、主な統合組織・会社:NOK ガスケット・ブーツ事業部、菊川シール工業、エム・ワイ・ケー
 ・NOK鳥取(鳥取県西伯郡) 主要生産品目:防振・防音製品、主な統合組織・会社:NOK 防振ゴム事業部、TVC
 ・NOK九州(熊本県阿蘇市) 主要生産品目:Oリング、主な統合組織・会社:NOK 精密・Oリング事業部、佐賀NOK、NOKエラストマーなど

統計

各国二輪車販売台数 2025年10月

ニュースウォッチ

  • 豊田プレス、車部品生産にロボライン 27年導入 2025/11/17
  • ミツバ、インドで30年度売上高700億円 車の増産追い風 2025/11/17
  • 曙ブレーキ、2030年めどにインド進出 現地企業とブレーキ合弁検討 2025/11/17
  • エイチワン、収益向上へ構造改革加速 ホンダ依存から脱却 2025/11/18
  • ダイキョーニシカワ、トヨタの新型EVに部品供給 2025/11/18
  • スズキ、電池性能の試験場を設立 東京精密と共同で 2025/11/19
  • 積水化学、インドで四輪・二輪向け射出成型部品を強化 2025/11/20
  • 武蔵精密、ベンガルールの二輪車部品工場拡張 2025/11/20
  • ファーマフーズと信州大学、卵殻膜から電極材 EVで28年度実用化へ 2025/11/20
  • TPR、ブラジル拠点を増強 エンジン部品1.5倍 2025/11/21
  • ミツバ、インド事業2030年度売上高2倍へ 電動二輪向け駆動部品参入 2025/11/21
  • ティアフォー、自動運転テスト用の車両を公開 開発初期向け 2025/11/21

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です