技術、製品
デンソー 高齢ドライバー向け運転診断システムの第2期実証を開始 2025/7/7
デンソーは、高齢ドライバー向け運転システム「ドラみる」の第2期実証実験を豊田市で開始すると発表した。第1期実証実験では、運転中の車内外カメラ映像や、車載センサーで取得したデータをAI解析し、ドライバーにフィードバックすることで事故リスク低減効果が確認された。第2期実証実験では、デンソーテン製の通信型ドライブレコーダーを活用した安全運転管理テレマティクスサービス「Offseg」をベースに開発した新「ドラみる」を導入することで、危険な運転場面の抽出が可能になる。月次の運転アドバイス提供に加え、日々の危険な運転場面の動画振り返り機能などで、今まで以上に分かりやすい運転アドバイスを実現するとしている。

M&A、出資
ブリヂストン タイのカーボンブラック事業を譲渡 2025/7/7
ブリヂストンは、、カーボンブラックの製造・販売を行うグループ会社であるタイのブリヂストン・カーボンブラック・タイランド(BSCB)を、東海カーボンに譲渡する契約を締結したと発表した。東海カーボンは、ブリヂストンのグローバルパートナーで、2025年1月には両社および九州大学、岡山大学と共に使用済みタイヤ等からカーボンブラックを生成する共同プロジェクトを開始すると発表している。ブリヂストンは、カーボンブラック内製事業については、専門的知見やリソースを有するパートナーと連携を行うことで事業再構築を進めるとしている。
豊田合成 核融合発電開発スタートアップに出資 2025/7/11
豊田合成は、核融合発電開発スタートアップHelical Fusion社(東京都中央区)に出資したと発表した。ヘリカルフュージョン社は国立核融合科学研究所からのスピンアウトスタートアップで、核融合炉の設計技術に強みを持つ。豊田合成は、将来的に技術が生かせる分野の探索として、出資を行ったとしている。
体制
リケンNPR 米国ミシガン事業所を閉鎖 2025/7/9
リケンNPRは、グループ会社である米国のミシガン事業所を閉鎖すると発表した。ミシガン事業所は、2004年に操業を開始し、バルブシートを生産していた。リケンNPRは、経営統合によるシナジー創出の一環として、ミシガン事業所の生産機能を他拠点に移管することで生産の最適化を図る。2025年11月に生産を終了し、2026年9月には工場の完全閉鎖を予定する。
ニュースウォッチ
- 豊田自動織機の非公開化、TOB成立あと2割 スキームに3つの異例 2025/7/7
- デンソー、インド・タイでインバーター生産 電動車向け現地化 2025/7/7
- 豊田自動織機、エンジン工場にデンマーク製ユニバーサルロボット 2025/7/7
- ミツバ、インドで電動2輪駆動を生産 2025/7/7
- NOKがヤマハ技術開発賞受賞 電子制御式CVT開発に貢献 2025/7/7
- ミツバ、ブラシレスファン増産 群馬・新里工場に新ライン 2025/7/8
- NPAC、ピラー部品が「レクサスLM」に採用 内浜化成と共同開発 2025/7/8
- 住友ゴム、北米で車用タイヤ生産再開検討 最新鋭設備を導入 2025/7/9
- 住友ベークライト、高摺動・高耐熱フェノール樹脂成形材料拡充2025/7/9
- 小島プレス、スパッタリング製法の適用を拡大 インパネ周辺以外の樹脂にも 2025/7/9
- 自動車部品、下請けの適正取引道半ば 価格転嫁率6割どまり 2025/7/10
- カヤバ、タイに現地企業と新会社 市販用ショックアブソーバーなど販売 2025/7/10
- パナソニックHD、米EV電池工場のフル生産先送り テスラ低迷で 2025/7/11
- マーレ、製品開発に「生物模倣技術」 AI活用で職人技と融合2025/7/10
- 住友理工、歯科用「咬合力計」が小学校で健康診断に採用 2025/7/11
- エリーパワー、二輪始動用LIBの新製品 スズキのストリートバイクに標準採用2025/7/11
- ダイドー電子、重希土類レスの駆動モータ用磁石を増産 2025/7/11