技術、製品
豊田合成 外装部品の光透過技術を開発 2025/8/22
豊田合成は、外装プラスチック部品の表面に塗装面の裏側から光を透過させる加飾技術を開発したと発表した。従来、塗装面の発光には無数の穴をあける必要があり、非点灯時の見栄えが損なわれることが課題であった。豊田合成は、塗料の配合設計や膜厚制御技術により、外観品質と光透過の両立を可能にした。また、従来は難しかったメタリック調塗装面へのミリ波透過技術も開発し、ミリ波レーダ搭載部位もメタリック調での統一が可能となった。

新事業
フタバ産業 CO2回収システムソリューションが東京都の支援事業に採択される 2025/8/21
フタバ産業は、「内燃機関から直接CO2を回収するシステムによる脱炭素ソリューション」が、東京都の「GX関連産業創出へ向けた早期社会実装化支援事業」に採択されたと発表した。フタバ産業はこれまで、内燃機関から排出されるCO2を回収する装置に関する特許を複数出願済みで、トラックの荷台にCO2回収装置を設置し、1日4時点稼働を前提として12%のCO2排出量の削減効果を確認している。支援事業では建設機械のCO2排出量削減を目指してCO2回収装置の実証を行い、さらなる改良およびCO2排出量削減効果の向上をめざす。

体制
愛三工業 豊田工場に事務厚生棟を新設 2025/8/19
愛三工業は、豊田工場敷地内に事務厚生棟を新設し、稼働を開始したと発表した。事務厚生棟は鉄骨造2階建て、延べ床面積3,174m2で、食堂、休憩スペースのほか、執務室、会議室などがあり、太陽光発電やグリーン電力などの利用拡大を行った。
統計
各国自動車 生産、販売台数 2025年7月
各国二輪車 生産、販売台数 2025年7月
ニュースウォッチ
- フコク、インド生産拡大 防振ダンパー部品5割増 2025/8/14
- リケンテクノス、樹脂コンパウンドの三重工場拡張2025/8/14
- スタンレー電気、AGVに搭載できるLED描画ユニット2025/8/15
- トヨタ系サプライヤー、増収企業数が減少 コロナ禍後好調の反動減で 2025/8/15
- 走るEVに無線で給電、デンソーが500キロ走行成功 充電停車無し 2025/8/18
- トーヨータイヤ、セルビア工場のフル生産化が完了 年産500万本規模に2025/8/18
- 曙ブレーキ、中期経営計画説明会 米国は利益率重視で市販品に照準 2025/8/19
- ニッパ、アフター市場参入 「ミニ」旧車用ラジエーターキャップ発売 2025/8/20
- 武蔵精密、ケニア社と覚書 電動車電池、アフリカで2次利用 2025/8/21
- T2と石油7社、カーボンニュートラル燃料の利用拡大へ 2025/8/21
- 住友ゴム、AI活用しタイヤ開発期間半減へ 中国・欧州勢に対抗 2025/8/22