自動車部品関連動向 2025/9/15
自動車部品関連動向 2025/9/15

自動車部品関連動向 2025/9/15

技術、製品

豊田自動織機 自立搬送用協調ロボットを開発  2025/9/8

 豊田自動織機は、2輪型搬送用人協調ロボットを開発し、安城工場の量産ラインで稼働を開始したと発表した。製造現場では、移動式協調ロボットや搬送ロボットの導入が進んでいるが、安定性確保のため大型化する傾向があり、狭いエリアでの利用には課題があった。今回車輪の2輪化とともに、重心を推定し姿勢を安定制御する技術を導入することで、ロボットの専有面積を人間と同程度まで小型化するとともに、自立しながらの搬送を可能にした。豊田自動織機は、人材不足の深刻化と共に作業の自動化ニーズは高まっていてて、製造現場や物流現場での人協調ロボットの導入拡大や、モノの移動領域での技術革新を目指していくとしている。

大同工業 ホンダUNI-ONEの量産を受託    2025/9/9

 大同工業は、ホンダのハンズフリーパーソナルモビリティ「UNI-ONE」の量産生産を受託すると発表した。大同工業は、福祉機器事業の拡大を目指して、2022年よりUNI-ONE量産プロジェクトに参画していた。大同工業がモビリティの完成品の量産をするのは初めてとなる。同社は、2025年5月14日に同業の自動車・二輪車用チェーン製造販売椿本チエインと経営統合すると発表していて、12月29日に上場廃止となり、椿本チェインの傘下に入ることになっている。

新事業

日本特殊陶業 ポーランドでSOECアンモニア合成開発 2025/9/10

 日本特殊陶業は、ルカシェヴィッチ新化学合成研究所(L-INS)、ヒンフラ、ロックフィンなどポーランドの化学メーカーを含む5者と、SOECを用いたグリーンアンモニア向け水電解装置の実証および産業規模システムの開発に関する覚書を締結したと発表した。今回の実証では、L-INSの実証施設に日本特殊陶業が技術開発を進めてきたSOEC電解装置を導入して水素を製造し、ハーバー・ボッシュ法アンモニア合成プロセスへの適用成立性の検証を行う。初期目標は、年間数十万トンのアンモニアを生産する工場にグリーン水素を供給することを目指す。日本特殊陶業は、実証を通じてSOEC技術を社会実装から量産開発段階へ進める。

GSユアサ 北海道大学と共同でCO2分離回収技術を開発      2025/9/10

 GSユアサは、北海道大学との共同研究で、電気透析を応用したCO2分離回収技術を開発し、CO2分離回収システムの小型実証機を7月から稼働開始したと発表した。従来CO2分離回収技術は、火力発電所などの大規模プラントでの運用を想定したものとなっていた。GSユアサは、中・小規模設備への適用を図る目的で、電気透析を用いて電気化学的にpHを制御するpHスイング機構を採用した。高効率で99%以上の高濃度CO2を回収できる。稼働した実証機ではCO2処理量を1日あたり1kgまで高める。その後、1トン/日レベルまで大型化することを目指す。

M&A、出資

プロテリアル 自動車鋳物事業を売却   2025/9/9

 プロテリアルは、自社真岡工場、および子会社である九州テクノメタル、プロテリアルマシナリーが運営する自動車鋳物事業および排ガス用セラミックフィルター事業を米国の投資会社に譲渡すると発表した。事業を承継する新会社名は、未来キャスティングホールディングスとし、2026年1月の譲渡を予定する。譲渡金額および譲渡先投資会社名は非公表となっている。

体制

日本特殊陶業 電力会社を設立 2025/9/9

 日本特殊陶業は、2025年6月新会社Niterra電力(愛知県小牧市)を設立したと発表した。「グリーン電力の拡大・地産地消=最大活用」を促すソリューションを提供するとして、太陽光発電によるPPA、電気小売、環境価値証書化および販売を行う。将来的には、Niterraグループで取り組んでいる水素やCO2回収などの環境・エネルギー事業と統合し、電力にとどまらないカーボンニュートラル社会を支えるエネルギー事業への展開を検討していくとしている。

統計

中古車販売台数、オークション成約車両単価

ニュースウォッチ

  • 大王製紙、自動車部品に木質素材の複合樹脂 用途拡大で普及に弾み 2025/9/6
  • 小矢部精機、せん断加工の自動化装置販売 26年には新事業部 2025/9/8
  • マレリ、SDVで巻き返し 「ゾーン制御ユニット」世界最大の“供給源”に 2025/9/8
  • ホンダ・デンソーなど、車載半導体の供給網可視化 共通基盤で安定調達 2025/9/9
  • 豊田通商、韓国電池部材に25%出資 安定供給網を確保 2025/9/9
  • 三井ハイテック、電動車駆動部品のメキシコ新工場で試作品の生産開始 2025/9/9
  • 九州ホイール工業、社名変更 10月から「トピー工業九州」に 2025/9/10
  • タムラ製作所、パワー半導体の技術研究所設立  2025/9/10
  • 豊田通商、台湾アルミ材に約70億円出資 北米で車載電池向け2025/9/10
  • アイコクアルファ、重量物搬送用ハンドクレーンに新機能 エア操作でCO2削減 2025/9/11
  • 山田製作所、UBEマシナリーの超大型ダイカストマシンを導入 2025.09.11
  • リサイクル材95%使用の車吸音アンダーカバー 日本特殊塗料 2025/9/12

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です