水素・CO2利活用関連動向      2023.10.2
水素・CO2利活用関連動向      2023.10.2

水素・CO2利活用関連動向      2023.10.2

水素・アンモニア関連

日本水素エネルギー 日本の海運3社とJSE Oceanに資本参加       2023.9.26

 日本水素エネルギーは、日本の海運3社川崎汽船、商船三井、日本郵船が、日本水素エネルギーの子会社である JSE Oceanに資本参加し協業することに合意したと発表した。JSE Oceanは、液化水素運搬船による液化水素の海上輸送事業検討を目的として2023年1月に設立された。今後、海運3社は商用規模の国際水素サプライチェーンにおける液化水素の海上輸送確立を目指し、2024年までに世界初の大型液化水素運搬船における安全で効率的な運航、海上輸送事業スキームの検討を実施するとしている。

大阪ガス 水素製造装置をリニューアル販売              2023.9.27

 大阪ガスは、水素製造装置HYSERVEシリーズの最大製造能力を有するHYSERVE-300を改良したリニューアルモデルHYSERVE-300Xを開発したと発表した。構成機器数の削減などにより導入および維持コストを低減し、従来モデルと比べて約40%のコンパクト化を実現した。都市ガスやプロパンガスを原料に純度99.999%以上の水素を300Nm3/h製造することができる。大阪ガスの子会社大阪ガスリキッドが設置や製造した水素の供給を担当する。

川崎重工 川崎市と水素利用拡大で協定         2023.9.27

 川崎重⼯は、川崎市と川崎臨海部を中⼼とする商⽤規模での液化⽔素サプライチェーンの構築による地域経済の持続的な発展と、カーボンニュートラルの早期実現を⽬指すための連携協定を締結したと発表した。今後、川崎臨海部での水素の利用拡大や水素エネルギーの供給に関しての調査や実証事業を行っていく予定だ。

合成燃料関係

三井物産 ポルトガルでのRD及びSAF製造事業を共同推進         2023.9.25

 三井物産は、ポルトガルのエネルギー会社ガルプ社と、再生可能ディーゼル(RD)及びSAFの製造事業を共同で推進することに合意したと発表した。三井物産が25%を出資するJVを設立し、2026年にRDの商業生産の開始を予定する。中期的にはSAFの併産も視野に入れているとしている。なお、三井物産は共同事業で生産するRDについてHydrotreated-Vegetable Oil(HVO)と呼んでいる。

日立造船 ドイツで液化バイオガス・液化CO2製造販売事業を開始       2023.9.25

 日立造船は、スイスの100%子会社Hitachi Zosen Inova AG(HZI)が、ドイツ テューリンゲン州で、液化バイオガス(LBG)と液化CO2の製造および販売事業を開始すると発表した。日立造船は2022年3月にドイツのエネルギー会社biogeenと合弁会社を設立していて、この合弁会社から受注する形で、同州ブランケンハイムにある既存のバイオガスプラントに液化などの設備を併設して建設する。2024年末頃の稼働開始を予定しており、年間で約 3,700トンのLBGと約7,500トンの液化CO2の製造が可能となる見通しとしている。

日揮HD インドネシア・バイオメタン供給事業のFEEDを開始         2023.9.25

 日揮HDは、インドネシア・プルタミナの子会社PT Perusahaan Gas Negara Tbk(PGN)、大阪ガス、INPEXと共同で検討を行っている、インドネシアでのパームオイルの搾油工程での廃液(POME)由来のバイオメタン活用事業の詳細検討を開始すると発表した。現在はPOMEから大気放散されているメタンガスを回収したうえでバイオメタンとして精製し、天然ガス導管など既存インフラを利用してインドネシア国内の需要家に供給する。2025年にスマトラ島南部でのバイオメタン製造開始を目指すとしている。

商船三井、出光興産 海洋プラの再資源化で実証実験を開始         2023.9.26

 商船三井と出光興産は、回収した海洋プラスチックの油化ケミカルリサイクルを行うことで再資源化を図る実証実験を開始すると発表した。商船三井のグループ会社日本栄船が広島市の市営桟橋に設置している海洋浮遊ごみ自動回収装置「Seabin」で回収した海洋プラを原料として、出光興産の子会社ケミカルリサイクル・ジャパンが油化ケミカルリサイクル技術により生成油を生産する。出光は生成油が石油化学製品や燃料油の原料として利用か確認を行い、海洋プラの再資源化の実現可能性を検証する。

日立造船 イタリアでバイオメタン供給事業を開始へ         2023.9.28

 日立造船は、スイスの100%子会社Hitachi Zosen Inova AG(HZI)が、イタリア北西部ピエモンテ州クーネオ県ピアンフェーイにおいて、20年間のバイオメタン供給事業を行うことを決定したと発表した。HZIはバイオガス事業のために設立された SPC(特別目的会社)の全株式とプラント建設用地を取得し、家畜の糞尿や野菜・果物残渣、カカオ豆残渣、もみ殻などの有機性廃棄物から湿式メタン発酵技術を用いてバイオメタンを生産し、供給事業を行う。2025年初めの運営開始を予定している。

大阪ガス 台湾でのe-methane生産の検討を開始         2023.9.28

 大阪ガスは、台湾の国営石油・ガス事業者台湾中油股有限公司(台湾CPC社)と、台湾でのe-methane導入をはじめとした、カーボンニュートラルに関する共同検討開始に関する契約を締結したと発表した。台湾CPC社でのカーボンニュートラルに向けた取り組みとして、e-methaneを台湾に導入し利活用する検討や水素、アンモニア、バイオガス等の新エネルギー分野に関する検討を共同で実施するとしている。

運搬・貯蔵、燃焼、利用関係

IHI マレーシアで工場製造時のCO2排出量を可視化する実証事業を開始     2023.9.26

 IHIは、パーム椰子殻(EFB)から燃料用ペレットを製造するマレーシアの工場で、製造時のCO2排出量と設備稼働率の見える化を行う実証事業を開始した発表した。JETROがASEANの企業・機関と連携しデジタル技術を活用して経済・社会課題の解決を目指す取組みを支援する「日ASEANにおけるアジアDX促進事業」に採択された。

東北電力 新潟火力発電所で水素混焼実証を開始         2023.9.26

 東北電力は、新潟県新潟市にある新潟火力発電所5号系列で、水素混焼実証として事業用ガスコンバインドサイクル火力発電所としては国内初となる水素混焼試験を10月より開始ると発表した。東北電力は2021年7月に水素/アンモニア混焼の実証を進めると発表していたが、当初予定していた2024年度の実証開始の前倒しを行う。水素混焼率は体積比で1%程度としている。

川崎重工 水素混焼ガスタービン・コジェネシステムを受注         2023.9.26

 川崎重工は、イビデンエンジニアリングと共同で、JFEエンジニアリングからDLE燃焼器を搭載したガスタービンコージェネレーション設備「PUC80D」を受注したと発表した。日清オイリオグループがエネルギーサービス事業用として横浜磯子事業場で使用する。PUC80Dは水素を体積比30%までの割合で天然ガスと混焼することができる。

川崎重工 LPG燃料推進LPG/アンモニア運搬船を引き渡し         2023.9.29

 川崎重工は、86,700m3型LPG燃料推進LPG/アンモニア運搬船「ENEOS GUNJO」を引き渡したと発表した。従来のLPG運搬船から積み荷容量を拡大し、アンモニアの運搬も可能にした船型で、LPG燃料推進86,700 m3型LPG/アンモニア運搬船としては第2番船となる。

その他

日立造船 カナデビアに商号を変更へ   2023.9.27

 日立造船は、2024年10月1日を予定として商号を「カナデビア」に変更すると発表した。「Kanadevia(カナデビア)」は、“奏でる”(日本語)と “Via” (Way/道・方法という意味のラテン語)による造語としている。

ニュースウォッチ

  • マレーシア国営石油と商船三井のLCO2船事業が前進 2023.9.25
  • 三井物産、デンマーク カッソ株取得=メタノール生産 2023.9.25
  • 伊藤忠、アイルランドのペニンシュラ・ペトロリウムと船舶用アンモニア燃料補給で覚書 2023.9.25
  • 双日、ターコイズ水素を28年にも商業生産2023.9.25
  • 工場の水素利用22倍に、トヨタ脱炭素へ30年目標 2023.9.25
  • 東芝、ドイツに新技術拠点 脱炭素・循環経済技術を早期に社会実装へ 2023.9.25
  • IEA「30年に再生エネ3倍」目標、COP28の主要議題に 2023.9.26
  • 東ソー、水分易脱着のCO2吸着ゼオライトを投入 2023.9.27
  • 経産省、非化石エネで効率輸送 実証支援対象にEV・水素船を追加 2023.9.27
  • 東邦ガス、未利用冷熱活用に磨き CO2回収の切り札に 2023.9.28
  • 水素でガラス瓶製造 東洋製缶GHD、飲料の脱炭素後押し 2023.9.28
  • 出光興産 合成炭カル化技術でCO2固定、広島県支援事業に 2023.9.29

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です